-
古墳キーホルダー作りセット
¥750
前方後円墳である、心合寺山(しおんじやま)古墳と同じ形に切り抜いた「マットボード」という厚い紙に、自由に色をぬって、ボンドで貼り合わせて完成します!後円部の棺を埋葬する所に空いた穴に、願い事を書いて紙を埋葬して、お守りに!?します。 【セット内容】前方後円墳マットボードセット、キーホルダー金具、説明書 【用意するもの】色ぬり用ペン、木工用ボンド、つまようじ、ニス(必要なら) 【体験時間】20~30分 【その他】色をぬるペンは入っていませんので、好きな色のペンをご用意ください。ポスターカラーなどが発色も良くておススメですが、色鉛筆などでもぬることができます。
-
勾玉作りセット(白)【穴あき】
¥550
古代人のアクセサリー「勾玉(まがたま)」を作るセットです。滑石(かっせき)という石を付属の紙やすりで削って作ります。勾玉作りの人気は根強く、個人のお客様だけではなく、学校・子ども会の教材としても人気のアイテムです! 【セット内容】滑石の石、紙やすり2枚、耐水ペーパー1枚、説明書、ひも(色は選択してください)、勾玉の型紙用紙 【用意するもの】作業する箱(菓子箱などが良いです)。※石を削るときに白い粉がたくさん出ますので、注意してください!、水を入れたボウルなど(洗面台でも大丈夫です) 【体験時間】60~90分 【その他】この体験セットの勾玉の石は、ひも通す穴がすでに開いています。
-
勾玉作りセット(黒モザイク)【穴あき】
¥550
古代人のアクセサリー「勾玉(まがたま)」を作るセットです。滑石(かっせき)という石を付属の紙やすりで削って作ります。勾玉作りの人気は根強く、個人のお客様だけではなく、学校・子ども会の教材としても人気のアイテムです!黒モザイクは、白・ピンクよりも少し硬いので小さいお子さんは、保護者の方のお手伝いが必要になるかもしれません! 【セット内容】滑石の石、紙やすり2枚、耐水ペーパー1枚、説明書、ひも(色は選択してください)、勾玉の型紙用紙 【用意するもの】作業する箱(菓子箱などが良いです)。※石を削るときに白い粉がたくさん出ますので、注意してください!、水を入れたボウルなど(洗面台でも大丈夫です) 【体験時間】60~90分 【その他】この体験セットの勾玉の石は、ひも通す穴がすでに開いています。
-
勾玉作りセット(薄ピンク)【穴あき】
¥550
古代人のアクセサリー「勾玉(まがたま)」を作るセットです。滑石(かっせき)という石を付属の紙やすりで削って作ります。勾玉作りの人気は根強く、個人のお客様だけではなく、学校・子ども会の教材としても人気のアイテムです! 【セット内容】滑石の石、紙やすり2枚、耐水ペーパー1枚、説明書、ひも(色は選択してください)、勾玉の型紙用紙 【セット内容】滑石の石、紙やすり2枚、耐水ペーパー1枚、説明書、ひも(色は選択してください)、勾玉の型紙用紙 【用意するもの】作業する箱(菓子箱などが良いです)。※石を削るときに白い粉がたくさん出ますので、注意してください!、水を入れたボウルなど(洗面台でも大丈夫です) 【体験時間】60~90分 【その他】この体験セットの勾玉の石は、ひも通す穴がすでに開いています。
-
埴輪ストラップ作りセット
¥660
オーブンレンジで焼成すると固くなる茶色のオーブン樹脂粘土使って、お手軽に埴輪ストラップが作れます。自分で作ったら愛着もひとしお!手放せなくなる可愛いハニワちゃんができますよ~ 【体験セット】茶色のオーブン粘土14グラム(3センチサイズが2個分できます)、金具類(ストラップの金具(色任意)・麻紐・ウッドビーズ2個)、つまようじ1本、レンジカップ、説明書 【用意するもの】時間と温度設定ができるオーブンレンジ ※この商品は、オーブン機能の付いた電子レンジで、なおかつ予熱設定ができるタイプの物でないと作成できませんので、ご購入の際はご注意下さい。クッキーなどが焼けるオーブンレンジがあれば大丈夫です! 【体験時間】30~45分
-
オーブン粘土でカラフル勾玉作り
¥660
オーブンレンジで焼成すると固くなるオーブン樹脂粘土使って、オリジナルのカラフル勾玉や丸玉が作れます。白・赤・黄・青がセットになってるので、いろいろな色が作れますよ! 【体験セット】白色のオーブン粘土14グラム、青・赤・黄色のオーブン粘土各2グラム、ネックレス用ひも、つまようじ1本、レンジカップ、説明書 【用意するもの】時間と温度設定ができるオーブンレンジ ※この商品は、オーブン機能の付いた電子レンジで、なおかつ予熱設定ができるタイプの物でないと作成できませんので、ご購入の際はご注意下さい。クッキーなどが焼けるオーブンレンジがあれば大丈夫です! 【体験時間】30~45分
-
土笛作りセット
¥550
古代の笛「土笛」を作るセットです。約300gの野焼き陶土と作る道具が入っています。このセットで、卵ぐらいの大きさの笛を1個、小さい笛1~2個程度を作ることができます。また、作る時間は、30分程です。野焼き陶土を使用しているので、焼成することも可能ですが、このセットでは、そのまま乾燥させて完成となります。 【セット内容】野焼き陶土300グラム、粘土切断用ひも1本、粘土くりぬき用スプーン1本、説明書 【用意するもの】水(ほんの少し)、完成した土笛を乾燥させる台(紙コップ、段ボールなど) 【体験時間】30分ほど
-
勾玉セット(白)10個セット
¥5,000
古代人のアクセサリー「勾玉(まがたま)」を作るセットの10個セットです。グループや団体で体験するときに、便利です。なお、セットの中のひもの色は、茶色のみのご注文となります。 セット1個の内容…滑石(3.5cm×3.5cm、厚さ1.2cm、色:白) 紙やすり2枚、耐水ペーパー、ひも、説明書 作るときは、このセットに加えて、作業する箱(菓子箱などが良いです)と石に穴をあけるためのキリが必要です。 また、石を削るときに白い粉がたくさん出ますので、注意してください。
-
勾玉セット(薄ピンク)10個セット
¥5,000
古代人のアクセサリー「勾玉(まがたま)」を作るセットの10個セットです。石が薄いピンク色になりますグループや団体で体験するときに、便利です。なお、セットの中のひもの色は、茶色のみのご注文となります。 セット1個の内容…滑石(3.5cm×3.5cm、厚さ1.2cm、色:薄いピンク) 紙やすり2枚、耐水ペーパー、ひも、説明書 作るときは、このセットに加えて、作業する箱(菓子箱などが良いです)と石に穴をあけるためのキリが必要です。 また、石を削るときに白い粉がたくさん出ますので、注意してください。
-
勾玉セット(白)20個セット
¥9,600
古代人のアクセサリー「勾玉(まがたま)」を作るセットの20個セットです。グループや団体で体験するときに、便利です。なお、セットの中のひもの色は、茶色のみのご注文となります。 セット1個の内容…滑石(3.5cm×3.5cm、厚さ1.2cm、色:白) 紙やすり2枚、耐水ペーパー、ひも、説明書 作るときは、このセットに加えて、作業する箱(菓子箱などが良いです)と石に穴をあけるためのキリが必要です。 また、石を削るときに白い粉がたくさん出ますので、注意してください。